夜に旗を振る

※音楽とか文房具の話とか。個人の感想です。

Book

最近読んだ本

本に手をつけては読みきる前に新しい本が入ってくるため、読みさしになっているものがどんどんスタックされていってるのだが、最近読み終わった3冊がみな「仕事」にまつわるものでちょっといろいろ考えてしまったのでメモ。コミュニティデザイン―人がつなが…

MARUZEN&ジュンク堂に行ってきた

本日、渋谷東急本店7Fにオープンした丸善とジュンク堂のコラボ書店に行ってきました。ブックファーストビルが無くなってから大型書店不在の渋谷。そりゃね、行くよね。 ■ 東急の百貨店部分は19時or20時で閉店するため、20時以降はエレベータでのみ入店可。縦…

ストライクゾーン

今回お客様への日頃の感謝の意味を込めまして、ヒルズ店でも常に大人気の料理研究家3名…有元葉子さん、高山なおみさん、行正り香さんのおすすめ本を集めたフェアを開催いたします。おいしいものを食べると思わず微笑んでしまうように、体だけでなく心の中に…

争奪戦

帰りに本屋に寄ってみると「オ」の棚に大きな空きが。検索機で店頭在庫ありと確認した上で店員さんに探してもらったけど、無い。すぐ近くに同じこと考えてた人がいたのね。 一歩遅かったか。自負と偏見 (新潮文庫)作者: J.オースティン,Jane Austen,中野好夫…

スタジオボイス休刊

若い頃はよく読んでたし、今も毎月の特集はざっとチェックしていたけど、実際に買うのは年に1,2回ある写真特集くらいだったので、あまり……

これも読んでた

帰ってから、お腹がすいてもいいようにと思ったのだ。 (文春文庫)作者: 高山なおみ出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2009/04/10メディア: 文庫購入: 11人 クリック: 60回この商品を含むブログ (65件) を見る親本を持っているので文庫で買いなおすこともない…

社会復帰初日

5連休+2出勤+9連休明け。思ったよりボケてなかったなー。 図書館から借りたのやら仕事用やらハック系やら、この機会にいろいろ読もう!とリストアップしたけど、ちゃんと読めたのこの1冊だけ。多読術 (ちくまプリマー新書)作者: 松岡正剛出版社/メーカー: 筑…

週末定点観測

こういう本を見つけると読まずにいられない病気。筆箱採集帳 (趣味しゅみ画報)作者: ブング・ジャム出版社/メーカー: ロコモーションパブリッシング発売日: 2009/01/24メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 41回この商品を含むブログ (33件) を見る59人の普…

「キャプテン・アメリカはなぜ死んだか」「大奥 第4巻」「もやしもん 7」「マリア様がみてる ハローグッバイ」「PHaT HOTO '09/02」「オバマ ホワイトハウスへの道」「情報ダイエット仕事術」「金融大崩壊」「一勝九敗」「誰にも聞けなかった新聞によくでる経済データのよみかた」「prints21 2009/春」「週刊 東洋経済 12/27,1/3合併号」

年末年始。 町山智浩 「キャプテン・アメリカはなぜ死んだか 超大国の悪夢と夢」 よしながふみ 「大奥 第4巻 (ジェッツコミックス)」 石川雅之 「もやしもん(7) (イブニングKC)」 今野緒雪 「マリア様がみてる 33 ハローグッバイ (コバルト文庫)」 「PHaT PH…

「パリの女は産んでいる」「翻訳のココロ」「いのちの食卓」「こんな女でごめんあそばせ」「新・自分で治す「冷え症」」

中島さおり 「パリの女は産んでいる―“恋愛大国フランス”に子供が増えた理由 (ポプラ文庫)」 鴻巣友季子 「翻訳のココロ (ポプラ文庫)」 辰巳芳子 「いのちの食卓」 蝶々 「こんな女でごめんあそばせ (マガジンハウス文庫 ち 1-1)」 田中美津 「新・自分で治…

「問題解決力をつける本」「小宮一慶の実践! ビジネス思考力」「ヒット商品のデザイン戦略を解剖する」「東京旅行〈3号〉浅草」

午堂登紀雄 「問題解決力をつける本」 小宮一慶 「小宮一慶の実践! ビジネス思考力」 ピエ・ブックス 「ヒット商品のデザイン戦略を解剖する」 les deux 「東京旅行〈3号〉浅草」 「問題解決力をつける本」はあまり期待せずに手に取ったら、ロジカルシンキン…

英語脳

書評見る→アマゾヌ→Firefoxの図書館検索スクリプトで蔵書確認→予約、というルーチンでどんどん予約本が溜まってます。 「ゴール」はここで英語学習教材として取り上げられてた本。訳本を完璧に読み込んでから原書を読むことで、英語を英語のまま理解する頭を…

「日本仏教史」「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」「madame FIGARO japon '08/12/20」

末木文美士 「日本仏教史―思想史としてのアプローチ (新潮文庫)」 森沢洋介「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)」 「madame FIGARO japon (フィガロ ジャポン) 2008年 12/20号 [雑誌]」【特集:心を揺らす、愉しい読書。】 文房具と本が見…

「3分でわかるラテラル・シンキングの基本」「セックスと科学のイケない関係」「Lmagazine '09/01」

SHINOBYの「好きを極める本」*1によると、電車の中吊りで良く見てしまうものこそ、本当に自分が興味あるものらしい。それによるなら、今の自分の興味はセックス*2と金*3と宗教*4と文房具*5あたりか。俗人ですね、わかります。 山下貴史 「3分でわかるラテラ…

「3月のライオン 2」「さらい屋五葉 5」「COPPERS 1」「自助論」

羽海野チカ 「3月のライオン 2 (ヤングアニマルコミックス)」 オノ・ナツメ 「さらい屋五葉 第5集 (IKKI COMIX)」 オノ・ナツメ 「COPPERS [カッパーズ](1) (モーニング KC)」 サミュエル・スマイルズ「スマイルズの世界的名著 自助論 知的生きかた文庫」

予約してたのがぞろぞろと

「アンゲルゼ」「ゆかいな理科年表」

須賀しのぶ 「アンゲルゼ 永遠の君に誓う (アンゲルゼシリーズ) (コバルト文庫)」 スレンドラ・ヴァーマ ゆかいな理科年表 (ちくま学芸文庫) 大人の事情で全5巻予定が4巻になったアンゲルゼ。2冊分を1冊に詰め込んだから通常のコバルトより厚い(ページ数的に…

「君に届け 8」「書評王の島」

椎名軽穂 「君に届け 8 (8) (マーガレットコミックス)」 豊崎由美責任編集「書評王の島」

「きのう何食べた? 2」「チェーザレ 6」「蟲師 10」「サブカル・ニッポンの新自由主義」

よしながふみ 「きのう何食べた?(2) (モーニング KC)」 惣領冬実 「チェーザレ 破壊の創造者(6) (KCデラックス)」 漆原友紀 「蟲師(10) (アフタヌーンKC)」 鈴木謙介 「サブカル・ニッポンの新自由主義―既得権批判が若者を追い込む (ちくま新書)」 美味そう…

「ROCKIN'ON JAPAN '08/12」「H '08/12」「カメラ日和 vol.22」「ku:nel '09/01」「Lingkaran別冊 4」「Real Design '09/01」

雑誌だらけ。ときどき、雑誌を山のように買います。 「ROCKIN'ON JAPAN (ロッキング・オン・ジャパン) 2008年 12月号 [雑誌]」 「H (エイチ) 2008年 12月号 [雑誌]」 「カメラ日和 2009年 01月号 [雑誌]vol.22」 「ku:nel (クウネル) 2009年 01月号 [雑誌]」…

ぼちぼち

整理休館期間があけてもうたー。予約してたのが届いたので借りる。

「書店はタイムマシーン」「アーキテクチャの生態系」「正直書評。」「ベトナムおうちごはん」「ハーブティー事典」「自分のなかに歴史をよむ」「世界がわかる宗教社会学入門」「百年の誤読」「アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない」「世界の終わりと夜明け前」「季刊 真夜中 No.3」「Re:S vol.10」「fu-chi 9」「PHaT PHOTO '08/12」「エクス・ポ Vol.5/Vol.6」

11月上旬分。 ビジネス書は図書館、小説は好きなものでない限り買わない*1ことにして数を増やさないようにしてるんだけど。 桜庭一樹 「書店はタイムマシーン―桜庭一樹読書日記」 濱野智史 「アーキテクチャの生態系」 豊崎由美 「正直書評。」 鈴木珠美 「…

今はてなーが読むべき最重要な一冊の話

「すべての日本人が読むべき」とか「今世紀最重要の一冊」と書かれると、お○ぎの映画評のように逆効果じゃないかと思ったりするのですが、いつか読むときの覚書として、Web上の言説などを超訳してメモしておく。超訳だから!誤読ってるかもしれないけど、そ…

書店偵察

おとといオープンしたコクーンタワーのブックファースト新宿店へ行ってきた。西口出て北側の地下通路を歩いてすぐ。B1が雑誌・文芸・文庫・マンガ・生活・児童書(旧渋谷店のB1・1F・2F・5F相当)。児童書以外は各エリアが地続きで慣れるまでは迷いそう。B2が…

「おおきく振りかぶって 11」「ビアティチュード 1」

ひぐちアサ 「おおきく振りかぶって(11) (アフタヌーンKC)」 やまだないと 「ビアティチュード BEATITUDE(1) (モーニング KC)」

たまには息抜きもね

叶恭子 「叶恭子の知のジュエリー12ヵ月」

感想はこちら。

山田真哉 「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」

感想はこちら。

山田真哉 「『食い逃げされてもバイトは雇うな』なんて大間違い」

感想はこちら。

山田真哉 「食い逃げされてもバイトは雇うな」

感想はこちら。