夜に旗を振る

※音楽とか文房具の話とか。個人の感想です。

はてな住所登録パブリックコメント

1. 全ユーザーの住所登録を義務とする
2. 住所登録を選択制にする
3. 住所登録は行わない

最近ずっともめてるはてな住所登録問題は、ユーザへのお知らせやプライバシーポリシーをちゃんと読み込んでいないうちにコメントはしないようにしておこうと思っていましたが、パブリックコメント募集されてるようなので簡単に。もちろん現時点で登録はしていません。
本当は今までどおりの3番がいいですが、2番までは許容範囲です。

住所登録を行わないと利用できないサービスを設定します

現在使っているのは、ダイアリーとアンテナ。
自前のレン鯖スペースがあるので、MovableType使うとか、モブログで使っているJugemに移行するとか、フォトライフなくてもオンラインストレージ機能使えるとか、どうにでもできるのにはてなを使いつづけてるのは、キーワードリンクが結構便利だからってのが大きいです。なので、はてなの機能はアンテナと基本的な日記書きとキーワードリンク、以前からの1日1枚画像添付ができれば十分と思っています。
はてなポイントを使っていないので換金できなくても支障が無いです。

住所登録を頂いていないユーザー様の日記内容に削除申立があった場合には、基本的にはてなで違法行為の有無を確認する前に、まずプライベートモードに固定させていただく、などです

前に、ですか?まず確認してからじゃないんですか?


昨日巡回していたなかで、「有料ISPのアドレスのみ登録可能にする」ってのがちょっといいかなと思いましたが*1ISPって個人情報出してくれないだろうから、抑止力を期待しても制裁はできないってことになるのかな(すいません、よくわかっていません)。


登録した住所が正しいか16万人分調べるなんて無理だろうし、葉書送るってのも引っ越したとか郵便事故だったとか言い訳きくんで有効じゃないように思ってます。


去年Memorizeから移行したばっかりなので、また面倒なことしたくないなーというのが一番の本音なんですけどね。メモラ→Livedoorブログ移行時、Livedoorに行きたくない人が大挙してメモラログ互換仕様のJugemへ行ったことをみると、もし住所登録必須になった時、はてなと同等のシステムを持って登録が必要ないサービスを立ち上げたら、人を集められるかもしれませんね。ビジネスとして成り立つか全然わかりませんけれど……

*1:正規な住所登録がされている場所でのアドレスってことらしいが、ケイタイのみで利用の人はケイタイアドレスで、学術団体アドレスや職場アドレスも可ってことにしないといけないと思うけど